BLOG

おかげさまで2018年5月に出産し、11月から活動再開しております。

先日、新元号も発表され、新しい時代の到来を感じつつも、実際は日々の仕事や家事、育児におわれる日々です。

3月30日は2年ぶりの「力こぶ・わらべの会交流発表会」でした。

子供たちの成長に涙腺が緩みつつ、久しぶりの発表会運営にバタバタ。ミニライブには尺八奏者の松岡幸紀さんをお招きしました。すべてが終わってから子供たちの姿を思い出し、その成長を改めて感じています。

3月31日には毎年恒例のカフェパパのあしながチャリティコンサートに出演。

オペラ歌手の立川かずささんと打花打火(篠笛:山田路子、パーカッション・篠笛:月村路子)という、このコンサートではおなじみの顔ぶれです。

久しぶりの打花打火のオリジナル曲を色々演奏し、立川さんとのセッションも楽しく。もちろん、チャリティですので被災地へ思いを寄せながらの、とても温かいコンサートになったと思います。

朝晩冷えますが日中はポカポカと温かい春の日差し。桜もきれいに咲いています。

新しい生活が始まった人も多いと思います。私も4月から生まれ育った八千代市で子供たちに篠笛を教える事になりました。嬉しいです。

これからまた皆様にお会いできることを楽しみにしております。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


平成31年4月3日  月村路子


HPのブログ更新がかなり空いてしまいました。
明治座SAKURA終了後もおかげさまで充実した日々を過ごさせていただいています。

私事ですが、第二子を妊娠したため、2018年3月~ライブ活動やイベント演奏及びお教室は

お休みに入らせていただいております。大変申し訳ありません。

復帰は今年の秋~冬頃を予定しております。


今後の演奏依頼、指導依頼については随時調整していますので、

お手数をおかけしますが、ご一報いただけましたら幸いです。

今後ともよろしくお願いいたします。


2018年3月1日 月村路子



9月~3月のロングラン公演、明治座ナイトプログラムSAKURA-Japan in the Box-が3月31日に千穐楽を迎えました!

写真は、私の出演が最後だった3月30日のもの。

サクラと四季の精、アクロバットのGロケッツさん、ダンサーさん、そして日替わりで出演する邦楽チームとキャストも日々違う中で、一つの作品を半年かけて公演し創り上げたことは、私にとって一生の宝物になりました。ご縁をいただけたことに感謝です。

6月のトライアルに向けて5月から関わり始めたこの企画。

大変なこともありました。でもそれを乗り越えられた時の嬉しさはその何倍にもなります。

楽しい楽しい日々でした。

このメンバーでもう公演できないのはとても寂しい・・・


でも、終わってホッとしている自分もいます。

9月は自分の自主公演があり、秋はおかげさまで他の演奏も多く、

1月にはダカダカの10周年記念茜浜公演、

3月はダカダカの10周年記念熱海公演、さわ田茶家ライブ・・・

それに加え夜のSAKURA出演。

この間は、祖母の看取りがあり、家族の病気判明もあり・・・

そして、1歳の娘。

綱渡りのような半年間だったので、きっとホッとしたのでしょうね。


春は少しゆっくり過ごしたいと思います(*^_^*)

あれよあれよと2017年も過ぎ、

ホームページのブログの更新が滞っていましたね(苦笑)

今年最初の投稿となってしまいました。


さて、今回の打花打火結成10周年ライブ。

久しぶりの大きな打花打火の自主公演だったこともあり、

ゲストを3名お迎えしました。

尺八、松岡幸紀さん、お箏、山野安珠美さん、ピアノ岸淑香さん。

音楽的にも込み入ったことができるし、

笛と太鼓だけではできない広がりが持てるとあって、

アレンジにも力が入りましたし、リハーサルも楽しかった!

もちろん、本番が一番楽しかったのは言うまでもありません。


でも、今までで一番自分の時間が持てない中での自主公演でしたので、

もっとやりたかったこともあるのが事実。

そんなジレンマも今の自分の音楽だと思って

これからも頑張ってまいります。


こちらのブログも不定期更新ですが、

どうぞお付き合いくださいませ。


こちらは頻回に更新していますので見てみて下さい♪



今年も大変お世話になりました。
先日は、クリスマス直後に体調を崩しまして、

リハーサルや打ち合わせをキャンセルするという事態に。

体調不良でリハを休むなんて初めてで、

申し訳なくてしょうがなかったです。
そのくだりはぜひブログをご参照ください(>_<)

今は、おかげさまで元気になり、
たまったお仕事をせっせと片付けております。
一月からは、明治座SAKURAが再開し、
打花打火結成10周年ライブがありと
大忙し目白押しです(*^_^*)

みなさま良い年をお迎えください♪

HPのブログ更新が随分空いてしまいました(>_<)

なかなか、アメブロとfbとHPとこちらと

タイムリーに更新が難しいものですね。

アメブロにも書きましたが、

12月は仕事のスケジュールがゆったりなので、

色々と事務作業をしたり、作業環境をよくしたり、

いつもは出来ないことをしようと画策していました、が。

結局、日々の生活とクリスマスとお正月準備などなどで

忙しくなりますね。さすが「師走」。

今年は喪中にて年賀状でのご挨拶は失礼するため、

年賀状制作がないのが通年と違うところでしょうか。

さて、今日はダカ練でした。

その様子は是非、アメブロをご参照くださいませ~

スケジュールとアメブロを更新しました!

是非ご覧くださいね。

こちらのブログはアメブロが日々の事を書くのに対し、

お知らせの要素がメインになります。


が、

それもつまらないので(苦笑)

今回は今日のアメブロに書かなかったことを

こちらに書き留めておこうと思います。


写真は、10月30日にダカダカでお伺いした房総秋祭りにて。

演奏後に、実行委員長さんからミカンとリンゴを頂きました。

野菜や果物、お肉はいつもはお店で買うだけの私ですが、

今日は実際に育てている方、作っている人たちと直にふれて

生産者の皆様をすごく身近に感じました。

生産者の方自らが作る温かいトン汁とおにぎりを頂いて、

何とも言えないほっこりとした気持ちに。

最近立て込んでいたのもあり、

五臓六腑にじんわり染みわたる美味しさでした。

私にとって何よりのごちそう。

改めて、「ごちそうさまでした」。